ボードゲームとは
皆さんはボードゲームと聞いてどんなイメージを持つだろうか? ビデオゲームと同じで単なる子供の遊びに過ぎないなどと思っている人は大きな間違いだ。海外では大人がコミュニケーションツールとしてビール片手にボードゲームをたしなんでいるし、教育の現場にボードゲームが取り入れられている。ボードゲームは遊びながら人との接し方を覚え、更には脳を鍛えることもできる画期的な教材として注目されているのだ。教材に使われているのは市販のボードゲームなので、皆さんも自分の子供の為に3DSよりもボードゲームをかってみたらどうだろう。
しかしボードゲームはたくさんあるからどれが面白いか分からないという人の為に、今回は子供におすすめのボードゲームを厳選して5つ紹介する。幼児向けから小学校高学年向けまで様々なボードゲームがあるが、どれも大人でも楽しめるものばかりだ。家族みんなで遊んでみるのもいいかもしれない。
【みんなに読まれてます!】
⇒感動必至!大人から子供にもおすすめのディズニー映画トップ5!
5位:どうぶつしょうぎ

可愛い動物の絵が描かれたコマが特徴なのがこの「どうぶつしょうぎ」だ。見ての通り将棋をシンプルにしたもので、ライオンが王、キリンが飛車、像が角、ひよこが歩であり、それぞれ一歩しか進むことができない。相手のライオンをとるか、自分のライオンが相手陣地の向こう側に逃げるかすれば勝ちとなる。将棋と同じで取ったコマは打ちなおすことができる。ルールはこれだけなので幼稚園生でも理解できる。
子供には少し難しい将棋を簡単にアレンジすることによって誰でも楽しめるゲームになっているだけでなく、可愛いコマの絵が子供にウケること間違いなしだ。ショッピングモールのおもちゃ屋さんに置いてあるのもGood。先を見通しながら戦略を立てる力が養うことのできるゲーム。