日本の人気遊園地
今回は全国でおすすめの人気遊園地ランキングトップ5をお伝えする。子どもから大人、はたまた高齢者まで楽しめることから訪れる機会もある遊園地。全国各地に規模の小さいものから誰もが知っているところまで数多く存在している。
それぞれの遊園地では季節や時期に合わせて様々なイベントに取り組んでいることで集客数アップを狙っている。イベントはもちろん訪れる私たちを楽しませてもらえるものであり、遊園地にあるアトラクションとは別に人気になる要因にもなっている。
そこで全国各地にある遊園地の中で、集客数だけではなく様々な要因で人気となっている遊園地をご紹介する。あなたの思い出になっている遊園地、これから行きたいと思っている遊園地などはランクインしているだろうか。
5位:親子三世代でナガシマスパーランド

三重県にあるナガシマスパーランドが堂々に5位だ。人気の理由は遊園地の周りに視界を遮るものがなく、広い遊園地がそれよりももっと広く見え、開放的な空間を感じることが出来るからだ。
また、親子三世代、おじいちゃんおばあちゃん、親、子といった世代が違う家族が揃って行っても楽しめる点だろう。ナガシマスパーランドには絶叫系のアトラクションはもちろんのこと、就学前の小さな子どもでも無理なく遊べるアトラクションもたくさんある。
近郊には温泉設備やショッピングが出来たりと、朝から晩まで飽きることなく過ごせるところも人気となっている。ナガシマスパーランドの夏には波の出るプールや花火など季節に合わせた楽しみ方も可能だ。
4位:光輝くハウステンボス

長崎県にあるハウステンボス。東京ドーム33個分という広大な広さで展開している遊園地だ。一度は経営難になったけれどコンセプトの見直しなどで今ではイルミネーションといえばハウステンボスだと言われるまでになったことは有名な話。
筆者は修学旅行で訪れたことがあるのだが、最近ハウステンボスに行きたくはないかと聞かれ、一度行っているからと答えたことがある。その際に、数年毎にコンセプトが変わるから何度でも楽しめるからぜひまた行ってくれと言われた。数年毎にガラッと変更になる光輝くハウステンボス、これが最大の人気の秘密ではないだろうか。
家族でももちろん行く遊園地なのだが、中にはのんびりと一人で訪れている人たちがいる。それほどまでに魅力があるのだ。