3位:日帰りで癒されるなら「植木温泉 星の湯」

近県の人でも日帰りで訪れるならおすすめは「植木温泉 星の湯」だ。12種類の家族風呂が用意され、選ぶのに迷いそうだ。
駐車場も100台が停められる大きなものなので、駐車場がいっぱいで家族風呂を諦めた…なんてことはない。家族風呂を利用したいと思ったら待ち時間こそお風呂の種類によるとあるかもしれないが、受付まで辿り着くことができなかったなんて事態には陥らないので安心して訪れてほしい。
2位:24時間いつでも入浴できる「家族湯 幸泉閣」

24時間いつでも家族風呂が利用できるのは「家族湯 幸泉閣」だ。今は様々な職種、生活習慣で昼間だけの行動をしている人ばかりではない。
夜勤明けや、深夜まで夜景を見に行った帰りなど24時間の営業はありがたい。
7時と23時で値段の切り替えがあるが差はたったの100円なので深夜料金だと思ってもかなり良心的だ。源泉が豊富なので完全掛け流しの天然温泉で贅沢な時間を過ごしていただきたい。
「家族湯 幸泉閣」にも露天風呂付きの家族風呂があるのだが、お風呂の周りが庭園のようになっており、自然の中での入浴に想像を掻き立てられゆったりとした気分で家族風呂を楽しめる。
家族風呂に入浴しているというよりは、完全外で開放的な空間で温泉に浸っていると錯覚してしまいそうだ。
1位:変わり種!滑り台のある「露天湯 椛」

かなり変わり種の家族風呂があると有名なのが「露天湯 椛」だ。
家族風呂の中に滑り台が設置してあるというのだ。子供向けに遊具として置いているわけではない。滑り台を滑った先には温泉があるのだ。
プールでいうウォータースライダーといったところ。珍しい変わり種ということで一度は体験してみていただきたいと思う。
入浴はゆったりとした気分で行うものだという概念を覆した斬新さを感じる。
滑り台にはハートやレインボーをあしらっていて、何とも楽しい空間になっている。
また、「露天湯 椛」の家族風呂は源泉掛け流し、入浴する組みが変わるたびにお湯の入れ替えをしているのでとても清潔だ。いついっても1番風呂を堪能することができるのは嬉しい。