3位:アンナ・ガッサー

2014年のソチオリンピックで活躍したスノーボード、オーストリア代表選手、アンナ・ガッサー。
ソチオリンピックではスロープスタイル種目で10位となり、2015年の世界選手権では2位に輝いた。
男子選手の難易度の高い大技「ダブルコーク」だが、女子選手では彼女が唯一可能。
ちなみにスロープスタイルとはスノーボード、フリースタイルスキーの競技の1つで、
コース上に複数設置されたジャンプ台で技やレールやボックスを見せるスポーツ。
オリンピックではソチから新種目となった。
2位:ザラ・フィリップス

2012年のロンドンオリンピックで活躍した、馬術イギリス代表選手、ザラ・フィリップス。
2006年のヨーロッパ総合馬術選手権で個人優勝し大英帝国勲章を授与。
アテネオリンピック、北京オリンピックにも参加予定だったが、競技馬の怪我により不参加となった。
ロンドンオリンピックではウィリアム王子やキャサリン妃、ヘンリー王子などが応援する中、団体で銀メダルを獲得している。
そんな彼女はイギリスの王位継承順位16位の王女で、エリザベス2世の孫にあたる。
1位:アンナ・フェニンガー

2014年のソチオリンピックで活躍したアルペンスキー、オーストリア代表選手、アンナ・フェニンガー。
ソチではスーパー大回転で金メダル、大回転で銀メダルを獲得している。
2015年の世界選手権ではスーパー大回転、大回転共に金メダル、ダウンヒルで銀メダルを獲得している。
2014年、2015年のワールドカップでは2年連続アルペン総合優勝を果たしている。
ちなみに大回転とは、15~20度の斜面を約5m間隔で立てられた旗門を交互に通過しながら滑走しタイムを競う競技である。