誰もが憧れるかっこいい苗字ランキングトップ15!

3位:無敵

全国に30人しかいないと言われている「無敵」という苗字。もちろん読み方はそのままで「無敵」であり山口県や九州でこの苗字を持っている人を見受ける事が出来る。

「無敵」という名前の由来は、1986年に起きた長州軍と幕府軍の戦いにて素晴らしい実績を残した兵士が高杉晋作から、「無敵」という苗字をもらったことに由来すると言われている。

男性だったら「無敵」という苗字はかっこよくていいかもしれないが、女性の場合だと「無敵さん」と呼ばれるのはあまり嬉しくないかもしれない。

2位:獅子王

「獅子王」と書いて「ししおう」と読む苗字も珍しくてかっこいい苗字ではないだろうか。またこの苗字は日本に20人しかいないと言われている。

この苗字は滋賀県を中心に存在するようで、伝統的な苗字としても有名だが、由来はあまり詳しく分かっていないのが現状である。

ただ、鵺(ぬえ:平家物語に登場する怪物)退治の褒美として源頼政が与えられた刀がこの「獅子王」という名前だったことが、この名前の由来と関係あるかもしれない。

1位:花京院

「花京院」と書いて「かきょういん」もしくは「かけいいん」と読むこの苗字が、珍しくかっこいい苗字の1位にランクイン。ジョジョの奇妙な冒険で登場する花京院典明がこの苗字を持っているが、本当に存在すると知っている人は少ないのではないだろうか。

「花京院」という苗字の由来は、江戸時代に仙台城下町にあった修道院寺院にに由来するようで、ジョジョの花京院典明も作者の荒木飛呂彦が仙台出身であることから付けられたと言われている。

現在、日本にこの苗字をもった人が何人いるかは不明だが、仙台出身の演歌歌手「花京院しのぶ」という女性が存在する事が確認されている。