野球にサッカー!スポーツに関するかっこいい四字熟語トップ10!

サッカーをする子供の画像

スポーツに関するかっこいい四字熟語

今回は野球にサッカー!スポーツに関するかっこいい四字熟語トップ10をご紹介する。四字熟語と聞くと固いイメージを抱き、頭が痛くなってしまう人もいるだろう。

しかし、スポーツを嗜む人、本気で取り組む人ほどスポーツに関する四字熟語を知ると面白いと感じるだろう。スポーツに取り組む覚悟や信念などが4つの漢字だけで成り立たせていて、それはきちんと綺麗に言い表されているのだ。あなたのスポーツを行う際の大切な言葉として意識してみてはいかがだろうか。

2017年のおすすめの四字熟語を集めてみたので、ぜひ参考にして欲しい。

座右の銘としてあなたが大切にできる言葉をこのランキングの中で見つけていただきたい。

意味も響きもかっこいい四字熟語ばかりなのでじっくりと読んでいただきたい。

10位:あなたの力を!力戦奮闘

サッカーの画像

力戦奮闘(りきせんふんとう)は、あなたの持っている力を思う存分出し切って戦おうという四字熟語だ。

スポーツを行う際には大会や試合に向けて日々、練習やトレーニングを行うだろう。

そこには血もにじむようなことに取り組みながらも、上を目指して努力して力をつけてきたことを、惜しげも無く発揮して出していこう、というのが力戦奮闘だ。

あなたの力を信じて、練習やトレーニングを無駄にしないように相手と戦うがそれは自分との戦いでもあると思い、持っているあなたの力をどれだけ発揮できるのかが重要になってくるスポーツにはぴったりの四字熟語だ。

9位:落ち着いて!冷静沈着

野球の画像

普段の生活にもよく使われる冷静沈着。冷静沈着はスポーツを行う人にもぴったりだ。

スポーツを行うにあたり、冷静沈着でいることがどれだけ大切なことなのかはスポーツに取り組んだ人ならば痛いほど分かるだろう。

心が乱れていると、やりたいことややらなければいけないことが分からなくなってしまい、破茶滅茶な試合運びになってしまう。

こうなってしまうとあなた自身勝てた試合が目も当てられない結果となり後悔し、チームメートにも大きな迷惑をかけることにもなってしまう。

頭の中を整理し、冷静沈着でいることを意識するだけでも周囲を見渡せるる余裕が出るものだ。

相手の攻撃や周囲の動きまでもが手に取るように分かってしまうから不思議なものだ。

8位:諦めないで!捲土重来

バレーボールの画像

スポーツをしていると、いつも自分が優勢で勝てる試合ばかりではないものだ。

序盤では力んだり、相手のペースが掴めずにそのまま相手の思い通りの試合展開になりあなたが押された試合になることはある。
点数のつくスポーツならば、それだけでも焦りがでてくるがその時に思い出して欲しいのは捲土重来(けんどちょうらい)だ。
捲土重来の四字熟語の意味は敗れたり負けている試合でも、再び勢力を取り戻して巻き返しを行うという意味なのだ。
経験あるだろう、中盤あたりから自分のペースを取り戻し凄まじい勢いで試合展開を変えていくことに。
経験のない人でも、スポーツ中継を見ていたら感じる部分はあるはずだ。
諦めない気持ちがとても重要で、諦めないからこそ巻き返しを図ることが可能なのがスポーツの面白いところではないだろうか。
試合展開にもうだめだ!と思った時ほど、頭の片隅にあるこの四字熟語を思い出してもらいたい。

7位:信じて!百戦錬磨

試合会場の画像

百戦錬磨も座右の銘としてはよく選ばれている四字熟語だ。

戦えば戦うほど力になっていくという意味なのが百戦錬磨。

百戦錬磨を意識することで戦うことが怖くなくなる効果もあるようだ。

勝っても負けても、それは自分の経験や力になり、その都度新しい発見をし力をつけていく。

自分よりも断然強い相手との戦いでは、なぜ相手がこんなにも力を付けているのかを、一緒に戦うことで理解することもあるだろう。

より多くの経験を積んで、自分自身を鍛えることを意識することのできる言葉として愛着を持って座右の銘としているかっこいい四字熟語の一つなのだ。