9位:プレミア焼酎!しかしぜひこのパワフルな口当たりを体験してもらいたい鹿児島の芋焼酎「黒麹仕込 佐藤」

内容量:1800ml 希望小売価格:3,355円
一度飲んだら忘れられない黒麹独特の力強くパワフルな味わいをぜひ体験してもらいたいものだ。
ガネセンガンの芋本来の力強く香ばしい香りは飲んだ人を満足させる味だ。
丁寧に熟成にって造された『佐藤』は鹿児島産の名品である。
芋の香りを楽しむために、お湯割りで飲むのがこの名品の一番の味わい方である。
会社の上司に贈答用として手に入れても良いだろう。間違いなく喜ばれる芋焼酎だ。
8位:焼酎好きにおすすめの本格焼酎!!種子島が生み出した「種子島金兵衛」

内容量:1800ml 希望小売価格:2,205円
焼酎好きにおすすめできる、本格種子島焼酎だ。
種子島の自社農園で大切に育てられた「白豊芋」を白麹菌で仕込み、湧き水で製造された焼酎である。
焼酎が好きで好きでたまらないという方にはぜひ飲んでいただきたい。
芋のほんのりとした甘みがまろやかでロックで楽しめるはずだ。
7位:地元農家の愛情がこもった山口県産の紅芋を使用した芋焼酎「要助」

内容量:1800ml 希望小売価格:2.400円
山口県の地元農家が大切に育てた紅芋を原料にして作られた麦焼酎である。
濃厚で華やかな芋の風味と、甘い香りがおすすめである。
飲み方としては水割りがベストであろう。
メーカーおすすめの合う料理は、とんかつ・鍋料理・焼鳥である。
地元農家が大切に育てただけあって、安心安全な印象を受ける商品である。
いわゆる酒どころ以外の焼酎を試してみたい方におすすめできる焼酎である。
6位:やはり王道が一番!大分が生み出した麦焼酎「二階堂」

内容量:900ml 希望小売価格:1,420円
この淡い茶褐色系のパッケージを目にしたことがある方も多いであろう。
麦100%で製造され、まろやかな飲み口が特徴的である。
匂いもきつくないため、初心者の方でも飲みやすく、麦焼酎が苦手な方にも飲んでいただきたい商品だ。
王道であるが、やはり安定のおいしさが心地よい商品であり、誰にプレゼントしても喜ばれる焼酎である。
第5位:山形の地酒グループが企画・開発した初めてのそば焼酎「山形そば街道」

内容量:720ml 希望小売価格:1,944円
日本一にも輝いたことがある「山形そば街道」は、そばの豊かな香りと旨味のある味わいに、さわやかな後味が印象的である。
山形県の戸沢村産のそばと米を使用したそば焼酎で、山形の地酒グループが一から企画・開発し製造された商品だ。
そば焼酎を飲んだことがない方も多いだろうが、そばの香りがなんとも癖になってやめられないはずだ。
ぜひ、一度そば焼酎にチャレンジして欲しい!
4位:気軽に購入できる中でダントツの逸品 芋焼酎「黒霧島」

内容量:720ml 希望小売価格:996円
宮城県都城市に拠点を置く霧島酒造が製造した黒霧島。
霧島産地の麓に位置する土地とシラス台地が育んだ水から製造されているのだ。
トロっとしたあまみと、キリっとした後切れが特徴的である。
何より1000円を切る価格でこのうまさは、他の商品にはまねできないであろう!
またどんな飲み方にも対応できる万能性で、芋の味もしっかり楽しめる。初心者から玄人まで万人におすすめできる商品である。
メーカーおすすめの飲み方はオンザロックである。