東京都内で仮眠できる、深夜24時間営業の健康ランド温泉トップ5!

東京都内の24h健康ランド

東京での夜遊び、旅行では、どこに泊まるか?ホテル以外で安価で楽チンに眠れるところはないだろうか?

ネットカフェ(予算3000円)での仮眠は、流石に20歳半ばを過ぎると、翌朝首や体のどこかに痛みがでて、すっきりしないなんてことになる。

男性ならカプセルホテル(予算4000円)の選択もあるかもしれない。

そこで、深夜営業している健康ランドや温泉の仮眠室で夜を過ごすことを提案する。健康ランドでの深夜の滞在には、通常の入館料の他に深夜料金がプラスされる。施設によっては時間ごとに割増料金がかかることがある。

健康ランドの良いところは広さである。数種類あるお風呂、温泉に入り放題!

身体に溜まった疲れや老廃物がとれ、すっきりする。マッサージやレジャー施設が充実しているのも特徴だ。一般的な健康ランドやスパではマッサージやあかすりのサービスを受けられ、女性に大人気だ。

男性もぜひ、スパ施設の中で受けることができる、エステのサービスを利用してみてはいかがだろうか。特にヘッドスパはマッサージとトリートメント効果が期待でき、おすすめである。

他には、卓球台やゲームの設置や、コミックや雑誌を読めるコーナーがあったり、テレビ付のリクライニングシートでは無料で映画を鑑賞できる温泉もある。

とにかくホテルより安く泊まりたい時に利用したい。健康ランドの中の個室宿泊施設に泊まる場合はビジネスホテルに近い料金がかかる。

東京都内、23区に立地している。24時間営業の健康ランド、23時間営業、終夜営業している施設。宿泊5000円、深夜滞在4000円以下を中心に、安い価格で滞在、仮眠できる、健康ランド・温泉・スパ施設を紹介する。

5位:東京健康ランドまねきの湯(旧 東京健康ランド)

場所は江戸川区の船堀駅(都営新宿線)下車徒歩5分、位置的には、浅草(スカイツリー)と浦安(東京ディズニーランド )の中間地点である。

営業時間は10時から翌朝9時までの23時間営業。露天風呂や、ひのき風呂(天然温泉、炭酸泉風呂)の内湯がある。日本各地の温泉を月変わりで紹介している風呂も面白い。

宴会や会議のできるステージ付大広間「くすのき」では食事もでき、歌謡ショーイベントも行われる。これぞ健康ランドだ。また、2階のフードコートでは、気楽に飲み喰いができる。飲料や食料を持ち込めない温泉施設で、ビールやサワーのアルコールも販売しているのは嬉しい。

ゲームプラザのあるレジャー施設、5000冊以上のコミック、カラオケまで備えている。子供からシニアまで一日楽しめるコンテンツが豊富である。昼間も深夜も飽きずに滞在することができる。

仮眠室のリラックスルームは男女別に別れているため、異性を気にすることなく気楽にくつろぐことができる。完全に横になって休むことができるリクライニングシートがなにより嬉しい。ホテル代わりになる個室プレミアムリラックスルームは入場料込で5000円以下で利用できる。

入館料と深夜料金で約3,000円、仮眠室にて一夜を明かすこともできる。

4位:Spa LaQua(スパ・ラクーア)

東京ドームのとなり後楽園にある天然温泉「スパ・ラクーア」。女性1人でも利用しやすいレディースラウンジや各国のトリートメント・ビューティの施術が受けられるエステが充実している、女性向けのスパである。
深夜も営業している。仮眠もできるリラックスラウンジには個々のモニター付TV映像を楽しめる快適なスペース。カウチソファのあるエリアでは横になって眠ることができる。

便利な東京の中心に位置している、男性にも健康ランド感覚での利用をおすすめしたい温泉である。
また、すぐ隣の遊園地は入場無料で遊べる。
スパには男女教用スペースの低温サウナのほか、眺めの良いオープンデッキもありデートにも使えるスポットになっている。